
トリマーに興味を持つ高校生がアッシュの見学に来てくれました
アッシュトリマーズスクール・ドッグサロンアッシュでは動物関係の仕事に興味のある方達の見学を積極的に受入れています。
トリマーという職業を正しく知っていただくためにはやはり「百聞は一見に如かず」で実際に現場で働くトリマーの姿を見ていただくこと、そしてペット美容室の中でトリマーがどんな仕事をしていくのかを、実際にお店の中でイメージをしてもらいながら、話を聞いたほうが生徒さんが正確にトリマーという職業を理解できる、ということで積極的にお店の見学を受入れてます。
①ドッグサロンアッシュで本物のトリマーを見ながらトリマーという職業と仕事を理解

②トリマーの美容の技術を体験する。
トリマーの体験で大変さを体験できるのはアッシュならでは
誰でも出来る簡単なモデル犬での体験をし てもトリマーの技術的な大変さは分かりません。大変さが分からないと仕事のやりがいなど分かるわけも無いということで、その大変さを肌で感じてもらうための体験を用意しています。

もちろんお利口なモデル犬での実習も行います
今日のお利口代表はシーズーのピュアちゃんです。

③仕事を理解して技術の難しさを理解して、実習授業を見学して色々なことが分かるようになります。
これって、アッシュトリマーズスクールの授業に通ずる所なんです。「自分で経験するからこそ、講義の内容を理解できる」ということなんです。たいていは、何も知らない生徒さんに実習をさせるだけのノウハウが無いので、とにかく講義で頭に詰込もうとするのですが、アッシュには長年の経験から、はじめての生徒さんに実習を安全に行ってもらうためのノウハウがあるからこそ可能な授業形態なのです
例えば経験の無い生徒さんに講義で8時間かけて教えたことが、何度も経験のある生徒さんには2時間かからずに理解できるのです。この6時間の差をさらに実習を行っていくのアッシュのスタイルで技術習得の一番の近道なのです。

③ペット業界で働くものの特権
仔犬とのふれあい


あまりの可愛さに皆「キャー」という言葉と「ヤバイんだけど」という言葉が飛び交っています。
アッシュに来てくださった皆さん本当にありがとうございます。皆さん楽しそうに話を聞いてくださって、凄く先生達も楽しかったです。またいつでも、見学や遊びに来てください。
そしてこれをご覧になっている方々も、いつでもアッシュに遊びに来てください。
お店を見学したい
仔犬に会いたい
学校の見学をしたい
なんとなく行ってみたい。どんな動機でもかまいません。
土日の体験セミナーでは実際にお店のトリミングスペースで体験も出来ます。

※写真をブログに載せてもいいですよー
といっていただいてありがとうございます。早速使わせていただきました。
きっかけや動機は何であれ、お会いできたことがすでに縁の始まり。そんな縁を大切にし、全力でバックアップすることがアッシュにいるスタッフ全員の喜びです。いつでもアッシュにいらしてください。