2011年8月過去の記事一覧

突然のゲリラ豪雨により河原で遊べないので、とりあえずBBQの後片付けをしながら雨宿

りをしていると…後片付けを終えると、雨がしっかりと止んでくれましたsun

雨が上がり川の状態を確認し大丈夫だったのでいざ河原へdash

 

DSC02118.jpg

薄曇でしたが、暑すぎずちょうど良い天気となりました。

 

DSC02083.jpg

水は凄くきれいなんですがとてもに冷たいsweat02

 

DSC02101.jpg

みんな恐る恐る冷たい川に入りはじめそれに慣れてくると…

 

DSC02085.jpg

DSC02084.jpg

いきなり水掛け合戦がスタートfish

みんな童心にかえって水掛け合戦をしています。

DSC02093.jpg

DSC02114.jpg

みんなが笑ってたのしんでましたhappy01

 

DSC02129.jpgDSC02140.jpg

そして、最後は花火大会diamondまだ明るい時間でしたが、花火もとても盛り上がりました。

ただ、用意していた花火が予想以上に少なく直ぐ終わってしまいました。来年は

もっと、花火も準備しておこうsweat01

DSC02123.jpg

 BBQ大会が終わる頃には、それぞれの今まであった壁がひとつ取り払われたかの

ような雰囲気で、一致団結できました。

普段の授業も大切ですが、このようなイベントを通じてはぐくむ人間関係もとても大切

ですし、その大切さが分かるから、それぞれの人生の中でよい人間関係を築くための

努力が出来るのだと思います。学校では、「人間関係は大切だよ」と言葉で言う前に

良好な人間関係があると自分の人生がどのように豊かになるか、体験してもらうこと

です。そういった意味で、バーベキュー大会に参加した皆さんが楽しく学べたとても有

意義な時間でしたup

 

 

 

8月11日…第1回アッシュトリマーズスクールBBQ大会を東京都西多摩郡

奥多摩町で行いましたnote

DSC02041.jpg

アッシュトリマーズスクールの第一期生・教員・外部講師の先生等で総勢23人

が参加してくれました。いつもと違う場所で、お互いのプライベート時間を共有

することで、絆や友情が強くなり、結果として授業や仕事の人間関係が円滑に

進んでいく。「教員だからいつも仕事の顔をしてなくてはいけない」という考え方

もありますが、アッシュトリマーズスクールでは、教員も生徒と一緒に心から楽

しみ、生徒も教員も同じ人間であるとの共通認識を持つことから本当の人間

関係が作れると考え、このバーベキュー大会を開催しましたsun

 

DSC02043.jpg

DSC02050.jpg

DSC02063.jpg

DSC02014.jpg

DSC02013.jpg

何か説明をするよりもこの雰囲気を想像していただければと思います。

DSC02024.jpg

第一部のバーベキューはみんな満腹になり大満足かと思いきや、肉が足りなかった

とのことsweat01みんなー来年は肉を増やすからねーhappy02

 

バーベキュー終了の時間が近づくにつれて、ゲリラ豪雨に見舞われましたthunder

この後川遊びも花火もあるのにsad

さて、この後バーベキュー大会はどうなるか!!続きの模様は次回に更新でdash

アッシュトリマーズスクールの夏休み期間は、8月1日~7日が休み、8月8日~8月12日は登校日(実習授業)というように夏休み期間中も授業が定期的にあるのですが、8月1日~7日のたった1週間なのに、生徒さんが登校しないと、時間がとまってしまったように静か過ぎて…cloud

1期生の生徒さんは人数は少ないのですが、凄い存在感でアッシュトリマーズスクールを明るく活気づけてくれていることを改めて感じて感謝している所ですsun

07.jpg

パワフルなアッシュトリマーズスクールの生徒さんです。生徒さんたちがいないと、教室内は静か過ぎて…寂しく感じます。

01.jpg

とにかく学校が大好きな生徒さんは遠方に住んでいる生徒さんを含め、一度も遅刻・早退・欠席は一人もいないんです。scissors

 

08.jpg

そして、アッシュトリマーズスクールの考える理想の距離感がこれです。授業中は職場の上司(教員)として接し、休憩や放課後は何でも相談できる先輩であり友達であり…そんな信頼関係を築いてはじめて本当の意味で指導が出来るものと考えています。教員と生徒さんとの間の本物の人間関係を通じて、その大切さを感じていただくことで、職場でもしっかりとした人間関係を築いていけるトリマーになってもらいたいと、私達は考えています。

 

1