2012年7月過去の記事一覧

おいしいバーベキューの後は川遊びfish

DSC03261.jpg

みんな川の水の冷たさにあーつめたいと、かわいらしく足をつけていますpenguin

DSC03104.jpg

水もきれいだしきもちぃーyacht

DSC03487.jpg

やっぱりこれだけ冷たい水だと人にかけたくなるのは、人の性ですねーsweat02

DSC03276_2.jpg

水鉄砲持参の生徒の攻撃rain写真で見るよりも激しく攻撃してましたcoldsweats01

DSCF7713.jpg

DSC03335.jpg

自然と川遊びは激しさを増し…bomb(着替えを持ってきてないのにずぶ濡れ)

DSC03206.jpg

講師二人も生徒さんにやられてしまうわ

DSC03215.jpg

開き直って浮き輪って…sweat01

DSC03291.jpg

私服だってsweat01

DSC03361.jpg

私服だってばーimpact

DSCF7643.jpg

ずぶ濡れなのに元気なアッシュの生徒さんですsun

DSC03343.jpg

花火は昨年の反省を生かして1000本持っていきましたーdiamond

 DSC03169.jpg

今年も大成功のアッシュトリマーズスクールバーベキューでしたscissors

このバーベキューを通じて生徒さんと先生達の絆がより強くなりました。

一緒に遊んだ先生達の授業は楽しみですよねnote

DSCF7632.jpg

生徒さんの発案で寄書きTシャツ作成sports

アッシュトリマーズスクールの教室に飾ってあるのでみにきてくださいnote

名称未設定 1.jpg

一年というのは、早いもので今年もアッシュトリマーズスクールBBQ大会が

開催されました。sun

幸い今年はお天気に恵まれ1日楽しく食べて・遊んできました。少人数制

学校といっても今年は55人の参加となりましたriceball

 

DSC02956.jpg

前日の準備の様子ですgood今年は男子生徒が準備のお手伝いをしてくれましたhappy02

DSC02953.jpg

アッシュBBQ必須のとうもろこしの準備noteこれがすっごくおいしいんですhappy02

 

DSC02961.jpg

移動の様子ですeyeさすがに昨年に比べて人数が多いので引率の先生も一苦労sweat01

でもみんなのわくわくしていますup

DSC02971.jpg

先に到着した2年生ok今年も伝説を作るべく気合がはいってますrock

DSC02983.jpg

全員揃ったので、前日の夜から泊り込みで準備していた学長の挨拶でいよいよバーベキュー開始fuji

DSC03015.jpg

焼き上がりから、片付けまで一番早かった4班です。慣れた人がいるとやっぱりgood

DSC03019.jpg

やっぱりお肉が直ぐになくなりますねtaurusみんな野菜も焼きそばもあるからねーsweat02

DSC03053.jpg

DSC03000.jpg

写真が苦手な外部講師の先生はうちわでお顔をかくしてしまいましたeye

DSC03055.jpg

DSC03061.jpg

みんな大満足の第一部バーベキューでした。やっぱりみんなで一緒

に準備をしたり食事を食べたりするってとっても楽しいですねheart01この

雰囲気がアッシュトリマーズスクールのアットホームな雰囲気を支え

ています。

この後は、川遊びに突入wave…今年は昨年以上に凄いことになりましたdash

川遊び編は第2部で紹介します。

先日アッシュトリマーズスクールで、プロトリマーによる美容実演が行われ

ましたup

DSC02224.jpg

アッシュトリマーズスクールでは、日常の美容実習で「外部講師」といって

現役のプロトリマーやペット美容室のオーナー等が多数来校し美容実技の

指導を行ってくれています。良くある学校の卒業生が先生として指導をす

形では、技術的に未熟なスタッフが多くなってしまい、しっかりとした技

導が出来なくなってしまいますdown

実際にどうすれば上手く美容できるのかを生徒さんに指導するには、や

はりプロトリマーならでは指導になりますeyeですからアッシュでは、外部

講師にほぼ全ての実習に参加してもらって週4回の美容実習を行って

います。

DSC02245.jpg

その外部講師の先生の実演授業ですdog

DSC02250.jpg

どれだけ上達していても、毎日現場で美容をこなすプロトリマーの技とスピ

ードはやっぱり凄い。アッシュの生徒は仕上げを重視して美容を行って、

平均1時間30分(お利口なモデル犬だと1時間ちょっとup)で美容をします。

学校に通い始めて3ヶ月足らずで1人で1頭美容を経験している生徒さん

達って、アッシュ以外の学校ではなかなか考えられませんから、これは、

これで凄いこと何ですhappy01

でもプロトリマーは、どんなワンちゃんでも50分前後で美容を終えてしま

います。 ここでお話している美容とはグルーミング(カット以外の作業)だ

けど、それでも凄い。生徒たちも、真剣にプロの技術を観察しています。

DSC02270.jpg

ビデオカメラまで出動させる生徒さんsweat01

 DSC02454.jpg

みんな真剣にメモをとってます。

 

DSC02543.jpg

後半はそれぞれ、生徒さんが見たい先生の所に移動し、質問しながらkaraoke

解説して  もらいながらの実演です。気が散るはずなのに、それも安全に

2頭目に突入するプロトリマーの技術は改めて凄いの一言です。

DSC02789.jpg

最後に改めて、質疑応答を行いました。一部別の日にきているはずの

講師達が、ちゃっかり見学に来ていますが…sweat01

翌日から生徒のモチベーションがさらに上がったのはいうまでもありま

せんhappy02

laxt.jpg

下の写真は通常の美容実習風景ですが、1年生の生徒さん達が美容している犬

たちは

DSC01926.jpg

外部モデル犬つまり、一般のお客様の飼っている「ワンちゃん」なんですeye

外部モデル犬を入学して3ヶ月足らずの生徒さんが美容するって聞くと無謀といわれる

方もいるかもしれませんが、アッシュトリマーズスクールでは週に4回の美容実習を1人

生徒さんに1頭のモデル犬で行っています。その効果もあってアッシュの生徒さん達

他の学校の生徒の技術とは明らかに違いますscissors

トリミング技術・犬の行動学・体の構造など理解するためには、一番大切なことは実際

に犬たちを見ることです。例えば犬の行動学で「犬は初動を抑えると動けない」という

ことを言葉で教わっても、ピンと来る方はいないと思います。この先はやはり犬たちに

教えてもらわないといけないんです。つまり言葉は意味をそれがどういったことなのか

は体で覚えない限り実践で使える技術にはなりません。だから、生きた実習授業を

重ねたアッシュの生徒は3ヶ月で外部モデル犬の美容が出来るんですup

DSC01933.jpg

アッシュのモデル犬達と生徒さんで身につけた技術を外部モデル犬の美容で発揮して

いますhappy01

DSC01984.jpg

DSC01991.jpg

もちろん接客も1年生たちが行いますhappy02ほんとにみんな凄いですnotes

1