2012年10月過去の記事一覧

最近アッシュトリマーズスクールのスクールガイド第3版作成に向けて、アッシュのモデル犬達の写真撮影をしています。そんな中で、ある意味凄い写真があったので紹介しますeye

なんか笑える一枚を提供してくれたのはモデル犬の「キング」。

01.jpg

普段はこんな感じのトイプードルの男の子ですspade

それが…

02.jpg

こんな感じ…スクールではさまざまな感想をもらいました。

「かわいいー!?」「笑ってるーsweat01」「おじいちゃんみたいーcoldsweats01

こう見えてまだ幼犬なんですdog

この写真をスクールガイドに使うべきか考え中ですsign05

先日アッシュトリマーズスクール第1期生の卒業式が行われましたhappy01

DSC04287.jpg

卒業式の1期生の生徒さんが新たにプロトリマーとして巣立っていきます。

2011年に開校したアッシュトリマーズスクールの第1期生は4名からスタートしましたsweat01

DSC04307.jpg

1期生が入学したときには想像も出来ないほど多くの後輩達に見守られながらの卒業式になりましたcat

証書.jpg

一年半ということで、あっという間でしたが彼女達の頑張りもあり、すばらしい技術を身につけて

卒業して行きます。

もちろん、そんな彼女達はしっかりと自分の行きたいお店に就職して行きます。

やっぱり、出身の学校ではなく、どれだけの技術を持っているかというのがこの業界の就職には大切なことを彼女達から改めて証明してくれて、アッシュでは引き続き現場で求められる人材が育つ環境づくりをこれからもして行きますcherry

 DSC04366.jpg

DSC04341.jpg

アッシュトリマーズスクールはいつも立食形式で式をおこないますclub

そんなリラックスした雰囲気から後輩達も先輩を思う気持ちが自然と生まれますheart

IMG_70385.jpg

後輩達から2年生にサプライズプログラム① みんなで歌を歌ってくれました。

IMG_7038.jpg

IMGP3183.jpg

さらにサプライズプレゼント 卒業アルバムを1年生たちが作ってプレゼントしてくれましたpresent

名称未設定 2.jpg

さらに、さらに卒業生の保護者から卒業生には秘密で頂いたお手紙を読み上げてくれましたheart04

読み上げる1年生も感極まってウルッときてましたweep

DSC04391.jpg

当然卒業生は感激crying

名称未設定 3.jpg

先生も卒業生に向けて最後のメッセージを涙をこらえながら伝えてくれましたcrying

名称未設定 4.jpg

最後に生徒さん達から、在校生に向けて、先生達に向けてメッセージを頂きました。

『アッシュに入って本当によかった…』といってくれた彼女達に改めてアッシュの1期生として『先生達を信じて付いてきてくれてありがとう』そんな感謝の気持ちを抱きながら、名残惜しくも卒業式が終了して行きました。

名称未設定 1.jpg

とは言えこの後卒業生が謝恩会を開いてくれました。アッシュはみんなが元気な学校、だからこの謝恩会も最高に盛り上がりました。

DSC04519.jpg

あまりにも盛り上がったので、全部の写真は見せられませんがその様子が分かる写真を1枚happy02

 

卒業生のみんな本当にお疲れ様でした。アッシュという小さな学校を日本一元気な学校にしてくれた

生徒さん達に心より感謝します。ペット美容室で、もまれた皆さんが教員としてアッシュに戻ってくる日を心から楽しみにしていますshine

 

前回の続きですariesドライイング(乾かし)までの作業を35~40分で終わり、

カットに移りますscissors

ここでは、生徒たちがカットする毛の量を見てくださいeye

DSC03816.jpg

DSC03827.jpg

何故、カットする毛の量を見てもらいたいかというと、実習を積んでいない未熟な生徒は

カットする毛の量が少なくなります。何故かというと仕上がりのイメージが無いため

表面をなぞるだけのカットとなります。表面をなぞるだけでは実際には毛は殆どカット

出来ないだけでなく、仕上がりも決してきれいにはなりませんclub

DSC03805.jpg

アッシュの生徒たちはその経験の豊富さから積極的にカット行います。

実際にはカットしてトリミングテーブルにある程度毛がたまれば、綺麗にしていくので、

トリミングテーブルの上に毛が積もった状態にしていることは現場ではありませんが、

実際に生徒達がどれくらいカットが出来るかを知っていただくためにこのような写真を

見ていただく必要がありますeye

DSC03838.jpg

もちろん10年近く現場でトリマーをしているプロと比べると、荒削りな所はありますが、

これから現場に出て行く学生として考えるとアッシュの生徒は他の何処の卒業生にも

負けない技術を身につけていますhappy02

DSC03902.jpg

DSC03905.jpg

DSC03911.jpg

今回卒業実技試験を受け卒業予定の生徒は全員就職が決まっていますscissors

アッシュの生徒たちは入学以来、週4回の美容実習を行っているので、何処の生徒にも負けない

技術を身につけています。

先日、アッシュトリマーズスクール1期生の卒業実技試験が行われました。

DSC03719.jpg

アッシュの卒業試験は1年生も見学の中で行われますeyeglass

DSC03788.jpg

一年生も先輩達の各作業の時間を計りながら、メモを取って真剣に見ています。

 

IMGP2763.jpg

◎爪切り・ヤスリ掛け 

 

DSC03734.jpg

◎クリッピング(バリカン)

 

IMGP2789.jpg

◎耳掃除

 

IMGP2798.jpg

IMGP2808.jpg

◎ブラッシング

DSC03768.jpg

◎ベイシング(シャンプー)

DSC03779.jpg

◎ドライイング

ドライイング完了まで、この日は35分~40分でしたsweat01

こんなスピードでカットまでいける学生を見たことがありませんhappy021年生もビックリしてました。

 

その②に続きます。

1